~SIDE刻印のこだわり~
CNC機を使うことによりレーザー機では不向きな切削断面にテーパー(角度)を付ける事により印面が欠けにくくなります
極細の線(0.1mm)や極小の英数字(1mm)なども再現可能です
<アクリルについて>
アクリルはキャスト材を使用しております
アクリルには「押出」と「キャスト」があり、キャストは押出に比べ硬度が高く割れにくいため切削しやすく刻印に適しております
真鍮刻印などの金属製と比べますと低コストで製作が可能ですが打刻は出来ないためプレス機やクランプなどで圧着をする必要があります
<入稿データについて>
①illustratorのaiデータやベクトルデータ(アウトライン化が必須)
②jpegデータなどのビットマップ画像(データ変換が必要のため別途費用が掛かる場合あり)
③手書きの白黒はっきりしたスケッチ(データ作成の費用が別途掛かります)
④文字のみでフォントとサイズを選択
<刻印加工について>
アクリルの厚さは基本的に10mm厚となります
彫りの深さは最深部で1.5mm、テーパー角を付けて製作するため欠けにくい印面です
刻印のカットはロゴの形状におおよそ合わせた四角でカットしますが、円形などの場合はその形状に合わせてカットにて製作します
<刻印ガイドについて>
ご注文頂いた刻印にピッタリ合わせて刻印ガイドを製作することが可能です
刻印を安定して位置合わせもし易くするための5mm厚のアクリルで製作するガイドですが、標準型(無地)、目盛付き、方眼目盛付きがありますので刻印のご注文時に合わせてご注文ください

価格について
例えば横幅22mmの刻印は25mmの価格が適用となります
データ変換については別途見積となりますが目安として
・jpegデータの場合は細かいものは1000円~
・手書きの白黒はっきりしたスケッチは2500円~
・ラフスケッチの場合は5000円~
※イメージだけでデザインからご依頼頂くことも可能です
補償について
正しい使い方で欠けたりした場合、購入後1か月以内であれば補償対象となります
プレス機をご使用の際には圧を掛けすぎたり、刻印の一部分へ偏った圧を掛けないようにご注意ください
刻印対象の素材は革のみとなりますのでそれ以外の素材への刻印は保障致しかねますテキストを入力してください